
求人に40名以上
こんにちは。
理事長の高岡です。
新規事業所開所にあたり、
40名以上のご応募がありました。
ありがとうございました。
【たくさんのご応募ありがとうございます】
たくさんの方からのご応募に感謝しています。
「ここで働きたい」と思ってくださったこと、
本当にうれしく思います。
私たちは、人材紹介を通さず、
ハローワークや直接のご応募をお願いしています。
なぜなら、ギフトでは、
「理念に共感し、ギフトの空気感や想いに触れて、自ら選んでくださった方」
とのご縁を大切にしているからです。
【ギフトは、風通しのいい、新しい時代の福祉を目指しています】
今の職員たちの多くは、
「もっと学びたい」
「子どもや保護者の力になりたい」
「自分自身も成長したい」
そんな想いを持って、
ギフトに飛び込んできてくれました。
何より「ギフト」の存在が好きで、
飛び込んできてくれた職員達です。
ギフトが大切にしているのは、
「こうすべき」
「今までこうだったから」
という当たり前を、
いったん手放すこと。
時代も、自分も、子どもたちも、
どんどん変化しています。
その変化に、しなやかに、柔らかく、
でもブレない軸を持って支えていく。
それがギフトの支援スタイルです。
風通しのいいチームで、
アイデアや想いを自由に出し合える場。
誰かと比べるのではなく、
「その人らしさ」を大切にする視点。
「知っている」で終わらず、
学びを楽しみ、行動に移す姿勢。
それが、ギフトの現場です。
そして、福祉にとどまらない、
支えるチカラを大切にしています。
【理念に共感してくださるあなたへ】
ギフトの理念
★比べる世界ではなく、一人一人の違いを知り、理解することを忘れず支援にあたる
★ 時代の変化、自分の変化、子どもの変化にあわせた支援を常に心がける
★ あたりまえは、あたりまえじゃないことに気づく視点を持つ
★ 学ぶことを忘れない、恐れない
★ 「だって、でも、できない」の視点を手放す
★ 聞いたことがある、知っている、は、できていない証拠
私たちは「ギフト」を生み出し、
「ギフト」を受け取り、
「ギフト」を与える。
関わるすべての人が、
自分らしく、
豊かに生きていく世界をつくっていきます。
【あなたの想いで、応募してください】
「ここで働いてみたい」
「もっと学びたい」
「子どもたちと関わる中で自分も育ちたい」
そんなあなたの気持ちを、
ぜひ直接届けてください。
「今は採用枠がありませんが、
ギフトで働きたいと思ってくださる方は、
以下の方法で繋がっていただける様、
只今準備中です✨」
✔ ウェイティング登録
✔ ボランティア登録
✔ ギフトの想いを知る勉強会
✔「内部向け勉強会」を外部にもオープン。
あなたと出会えること、心から楽しみにしています。